シャトーペトラ

TEL:03-3873-4020

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

シャトーペトラ
ひばり
T158.B88(F).W58.H88

ひばりの写メ日記|シャトーペトラ 吉原大衆店ソープ

2025.08.19 17:01
ふたり言【肯定すると否定しないの価値観】



わたし「ねぇねぇ!私っ!(楽)」

私『なぁに?わたし。
昨日とは打って変わって
明るいわね』


わたし「んむふふふ!この前のね!
わたし達の事を
"肯定"してくれた人がいたでしょう?」


私『…?。誰の話…?』

わたし「もうっ!忘れちゃったの!?
スタバの理念を教えてくれた人だよ!」


私『嗚呼、英国に思入れのある
【雨降しの紳士】さんね。
私たちの為に映画をお勧めして下さった…』


わたし「そう!その人の言葉が
やっぱり、
わたしの心に響いてしょうがないから
なんでか教えて!!」


私『また、突拍子もない…。
ん〜……?
まずは、なんで
"肯定"されたって
思ったの?』


わたし「えー?だって、
"私"が一方的に
紳士さんへ向けて
"私"の考えを
聞いてもらっても
【仰る通り】と
肯定してくれたから
嬉しかったの!!」


私『…………。』

わたし「ずっとわたし達は
"自分を否定し続けて"
卑下していたから
誰かに否定されないことが
どれ程、
嬉しかったか
【わたしを知る私】なら
分かるでしょう!?」


私『そうね…。
確かに、
"わたし"が嬉しかったという
感情は
"否定"出来ないわね
それが事実だから』


わたし「でしょう〜?
うふふふ(楽)」


私『只……、
"わたしが私"に向けて
"疑問"を抱き
【言葉の見つからない嬉しさ】に
甘んじて
喜ぶべきではないと
"直感"で
その違和感を
受け取ったんでしょう?』


わたし「…………。
うん…」


私『急に落ち込まないっ!
わたしのおかげで
言葉にしようと
努力する切っ掛けを
"私は得られた"んだから!
ほら、
私たちのタメに
いまへ向けて
掲げるべき
考えを聞いた上で
一緒に成長していきましょう』


わたし「わかった…」

私『まず、
【肯定されたと否定しない】の
違いについて
私の言葉で表すと…、
"甘やかす"か"優しさ"の違いなのよね』


わたし「数年前から掲げてる
私たちの"信念"…?」


私「そう。
【甘やかす】は成長を阻む"毒"であり
【優しさ】は成長を促す"栄養剤"なの
紳士さんは
"私たちに向けて"
[仰る通り]と
そう言って下さったわ』


わたし「それとこれと
なんで、その言葉に繋がるの?」


私『ふふ、疑問に思う
その心意気、
此れ如何に。
さて、
では思い返して
欲しいのだけれども…
私たちは"他者と対話"をする上で
直さなければいけない
部分って、
どこ?』


わたし「………。
つい、感情に任せて
話を遮っちゃうところ……」


私「自分の欠点を
しっかりと
頭で考えられているじゃない!
偉いわ
それを忘れないところが
"わたしの良いところ"ね
ちゃんと
"自身の欠点"に対して
"違和感を覚えること"!
【これが大事】なの!
素晴らしいわ!!』


私『なら、また質問をするわね。
なんで、"いけないと思った"の?
別に
自分の事を知ってもらうタメなら
別に良いじゃない?
……どうして?』


わたし「自分のことだけ
知ったところで
変わらなければ
意味がない、から…?」


私『あら、変わりたいの?
どうして、
わたしは
変わりたいのかしら?
"そのままでも良い"って
紳士さんも他の人たちと
同じような事を
言ってくれているのに?』


わたし「…っ!?
"そんな事"、言ってない!!」


私『ふむ……。
そう、
"言ってない"わね
紳士さんは
確かに
そんな
"投げやりな"言葉を
私たちに
掛けたりしなかった』

『私たちの話を聞いた上で
貴女の考えは

間違ってると
"否定をしたり"も

その考えに対して
"肯定もしなかった"わ

それがどれ程、
優しい事なのかを
わたしは
心で
感じられるかしら?』


わたし「………っ!」

私『"私たち"の
日記を読んで
会いに来て下さった人たちは
総じて
紳士さんと同じ想いを抱えて
【期待】という名の
"将来の投資"として
わたし達に会いに
来て下さったの
私たちに"夢"を見たのよ』


わたし「夢…?」

私『そう…。
この子(私)が
固執している
凝り固まった
【負の価値観】を
もっと
"別の視点に変えて
物事を捉えられる子"に
成長が出来れば
【ナニカ】が変わると
"わたし"と同じように
直感が働いたのよ』


わたし「わたしは特別じゃない…」

私『また、すぐに悲観する…。
「わたしの持ち味がこれしか無い」と
感情に飲み込まれないで
"直感"は"経験して得た事"と
【同義】なのよ』


わたし「……経験?」

私「そう。
何事も
まずは、やってみなければ
"分からない"じゃない
【失敗も成功】も
肌で感じ
目で見て
他者の声を聞いて
頭で理解する事こそ
人が成長する為の
【勇気】なの
私たちは
それを
いま知った。
だから
ありのままで
感じた事を
出来るだけ
言葉を選んで
努力して
他者の良いところを
褒めるのではなく
素晴らしい事なのだと
認めるの』


わたし「"認める"」

私『そうよ、
褒められたと
心で感じるのは
その言葉を受け取った

"他者だけ"

"私じゃない"の


私が意識して
心掛けるべきは
他者から得た
情報を分析して
話を聞いた上で
【褒めるという事を
押し付けず】

生きてきた中で
その方達が
"頑張った事"を
全力で認めるの』


わたし「大袈裟に?」

私『大袈裟なんかじゃなく
自分の力で
成し遂げたことが
誰よりも
自分なりに
すごい事なのだと
"感謝"の意図を込めて
心掛けるのも
良いかもしれないわね』


わたし「なんで、感謝するの?
わたし達に
会いに来てくれたことは
嬉しいけど…」


私『私は巡り巡って
良いことも
悪いことも
自分に返ってくると信じてる
だから
頑張った人たちが
多ければ多いほど
自分たちの
【目に見えないものと
そうでないものの
幸せ】
として
返ってくると思ってるわ
逆を言えばそう。
悪い事がぐるぐると
答えの見えない
"正しさ"に固執し過ぎて
多くの人が
思い悩み過ぎて
抜け出せなくなるの』


わたし「とても悲しいことだね……」

私『わたしの言う通りよ
頑張ってくれている人が
私たちの知らないところで
この国を支えてくれて
"未来"へと
繋げてくれるの
それを忘れずに
私たちのできる事を
心掛けていきましょうね』


わたし「わかったよ、一緒に歩み続けよう」

私『わたしは
また一つ、
知恵を得られたの
とても偉いわ。
さて、
今日は休みましょう
また
何かあれば、
感情を受け止めてね
ゆっくりと休んでちょうだい
おやすみなさい』


わたし「おやすみ…」


2025.08.19 11:00
私たちのタメのテーマ 〜日々、見つけていきます〜


今後は

元々、誓っていた

私を知るタメの

日記に

していきます

どうぞ、

"最後"まで

お付き合いください




テーマ

1 【 期待 】レ(?)

2 【 肯定と否定 】

3 【 反抗 】

4【 愛とお金 】


今、

私の中で

浮かび上がる

テーマは

これぐらいですね

今後も

増えていくと信じてます

"レ"はレ点の意味を表してます

記し終わったら

必ず更新していくための

私との誓いなので。

?は考えがこれで良いのか?



模索の意味を表しているので

気になった方は

胸に留めて頂くだけで

大丈夫です




では、また


ARCHIVES

navigate_next2025年08月
navigate_next2025年07月
navigate_next2025年06月
お店に電話する phone_forwarded