素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
【お問い合わせ/ご予約方法】
電話予約の場合
044-222-0199
【まやアカウント】
Gmail
mayashinoda85@gmail.com
(X)
MayaS1443548
……………………………………………………
・お客様のお名前
・ご希望の日時
・会員番号(新規は不要)
・お電話番号
ご記載下さい。
当日予約時間の
1時間前にお店に確認のお電話をお願いいたします。
9月の出勤予定です
9/4?8-17時
9/9?8-17時
9/11?8-17時
9/22?8-16時
9/29?8-17時
………………………………………
ご予約、リクエストはお店へ問い合せ、もしくはGmail、Xにお気軽にメッセージしてくださいね。
まやより
稲城のおいしい梨
8月上旬から10月下旬にかけては梨が美味しい季節ですね。
稲城市は東京都最大の梨生産地!
市内には約90棟の梨生産農家があり、生産された梨のほとんどが、スーパーなどの市場には出回らず、農園や各所にある直売所で販売されることから、午前中から地元の方はもとより市外や他県からも多く訪れます。
その歴史は古く、約300年前に代官川島佐治右衛門と増岡平右衛門が山城国(現在の京都府東南部)に出かけた際に「淡雪」という品種の梨苗を持ち帰ったことが始まりとされています。
江戸時代から16代続く「川清園」は、煮干しを使った自家製の配合肥料など、土作りにこだわり、毎年4万個の梨が予約段階で売り切れるほど人気の老舗梨農園。品種は8月下旬からは「稲城」と「みのり」、9月下旬からは「新高」など、時期によって 12種類の品種が栽培されています。稲城の梨は芳醇な香りで果汁が多くジューシーな味わい。一度食べたら翌年もまた食べたくなる、おいしい梨なのです。
梨と言ってもただの梨ではなく、何度も食べたくなる梨!!
そんな魅力をマヤもつけやいです♪
梨からも学ぶ
また綴ります
エルカーヒル
篠田まや
おはようございます
本日8時〜17時まで出勤します。
事前予約ありがとうございます。
励みになってます
どうぞ宜しくお願いします
まや
銀座木村家のあんぱん
?まやの美味しい日記?
まんまるのフォルムが可愛く、今も多くの人々に愛される「銀座木村家」のあんばんは銀座へ行くと、必ず買ってしまいます。
創業者の木村安兵衛さんがパン屋さん「文英堂」を開店させたのは明治2年(1869 年)のこと。
明治維新後に、西洋文化が多く取り入れられるようになり、パンも徐々に普及していったそうです。
文明開化という言葉が流行しだした明治初期
「文明開化の7つ道具」という流行語があり、そのひとつに「あんぱん」も数えられたといいます。
その後、明治18年(1885年)に「広口屋」というチンドン屋さんが銀座に登場し、木村家はこれをいち早く採用したことで、巷の人気を呼び、その名は日本中津々浦々まで響き渡ったそうです。
看板商品の「酒種あんぱん 桜」は八重桜の花びらの塩漬けを埋め込んだこしあんパン。ほかにも「小倉」「うぐいす」などの酒種あんぱんが人気。昔懐かしい柿種の形のジャムパンや、グローブ型のクリームパンもおすすめです。
まやはその中でも、酒種あんぱん、小倉、うぐいす等全種類の味が入った詰め合わせセットが大好きです
貴方様のおすすめグルメも是非教えてくださいね。
また綴ります。
まや
9月の出勤予定です
9/4?8-17時
9/9?8-17時
9/11?8-17時
9/22?8-16時
9/29?8-17時
………………………………………
リクエストメッセージはGmail、Xに?
こんにちは、まやです。
暑さが厳しい日が続いていますね。
お体を大切に、少しでも涼しい時間をつくってリフレッシュできますように。
私もリフレッシュのお手伝いができたら嬉しいです。
………………………………………
ご予約ありがとうございます。
お会いできるのを楽しみにしております。
どうぞお気をつけてお越しください
篠田まや
おはよう
まや
…………………………………………
まやのアカウントが完成しました
…………………………………………
MayaSアカウント
X
@MayaS1443548
Gmail
mayashinoda85@gmail.com
【ご予約】
?お名前
?日時
コース(90分/120分/180分)
?お客様電話番号
ーーーーーーーーーーーーーー
を記載しご連絡頂けると嬉しいです。
はじめまして、まやです。
この業界が初めてで少し緊張しています
お昼職も続けているので少ない出勤ですが
皆さんとお話できるのを楽しみにしてます。
どうぞよろしくお願いします
まや
………………………………
本日18日17時まで
22日、8時〜17時
28日、8時〜17時
出勤予定です
癒やしのお手伝いができたら嬉しいです。