2025.04.30 19:33
軍艦島へ!!
家族旅行の際は、私がカメラマン役をしてる事が多い為今回は私自身が映っている写真は少なくなってます♀
「いつか行こう…いつか行こう…」そう思いながら、ずっと後回しになっていた場所…
《軍艦島》
昨年放送されたドラマ『海に◯るダイヤモンド』を観ていた母が
「軍艦島、行きたいな〜」
「ねぇ、軍艦島ってさぁ〜…」
と、全ての会話の枕詞が“軍艦島”になってきていたので
流石に、私も“これはそろそろ時が来たかな”と思い
軍艦島ツアーを計画しました
あまり歴史には興味のない妹も誘ってみると行く行くーーーと返事が来たので
母+妹+わたし=女三人、長崎へ〜〜
家族女子旅 in 長崎っ
私はお仕事があったので夜の便で長崎へ
母と妹は先に現地入りして、長崎中華街で皿うどんや角煮まんを堪能していたらしく…
私が夜に合流すると、「ここの皿うどんがパリッパリでさ〜」「角煮、厚さ2cmだった」って、いきなり食レポ全開
久々の家族3人揃った夜
私と妹はベットの中でもずーーっと喋って夜中まで女子トーク大盛り上がりでした♀
(母は365日、超早寝早起き生活です)
そして迎えた軍艦島ツアー当日ーー
朝早くフェリー乗り場に集合し受付を済ませていざ乗船
船に乗るとすぐに長崎港のドックや巨大なクレーン
さらに遠くには…なななんと!護衛艦と潜水艦がっっ
「すごーーーーーーーーい」
実は、自衛隊にとても興味のある私は心躍りまくり
乗船中のガイドさんの説明もお耳ダンボで真剣に聞きました
港を出て約40分ーー
長崎市の規定で、軍艦島への停泊時間には
?造?△襪燭
一旦、手前の【高島】へ上陸し、軍艦島の全体像や歴史についてお勉強
地下約1kmのところに、こんなにも採掘のトンネルがあったなんて…凄すぎる
あ!!こちら、岩崎弥◯郎大先生であります
再び乗船し
しばらくすると、うっすらと、海の向こうに…灰色のシルエット…
きたっ
あれが!軍艦島ーーーー
名前の通り、軍艦のようなシルエット
近づけば近づくほど、その迫力に圧倒されました…
そしてついに上陸
時が止まったかのような朽ちかけたコンクリートの建物たちまるで映画のセットの中に迷い込んだような気分
全盛期の頃は、ここに約5000人が生活してたんだって〜!(◎_◎;)
(あ…風◯店も3店舗あったらしいです)
>
ガイドさんの説明がとても分かりやすく
母は「あ!これドラマのシーンで映ってたとこ!」と大興奮
私は完全に“歴史探偵モード”に入り込み
妹は「え…あれ耐震構造」と、まさかの建築目線
歩ける場所は、炭鉱側のみ!と限られていて居住地側は海の上からみる事しかできなかったけど
それでも大迫力でした
こちらが住居側
再び乗船し、お昼頃には長崎港へ帰還
そのまま3人でカフェへ直行しランチしながら軍艦島について熱弁会
午後は…長崎歴史欲を満たす時間
まずは出島をゆったり散策
「わぁここ、教科書に出てたやつー!」とテンション上がり
そのまま歩いて、グラバー園へ
なんとこの日は桜が満開
丘の上に広がる花景色と洋館が、本当に美しかったぁぁ<
br>
幕末の日本にこんなにも豪華な洋館がすでに建っていたんですね
オランダ坂にあるお土産屋さんから立ちこめてくる美味しそうな匂いの誘惑に、負けそうになりながら
続いて向かったのは
【原爆資料館】と【平和公園】
戦争の歴史と平和の尊さを改めて胸に刻み今、何不自由なく生きていられることにすごくすごく感謝しました
因みに、原爆資料館の最後のところに紹介されてる方は私の地元の方なのです
今後行かれる方はぜひ、チェックしてみてね
そして旅の締めくくりは…稲佐山の夜景ーーー
ロープーウェイで山頂へ向かいサンセットからの夜景を堪能
海にきらきら反射する光が美しくて、さっきまで見てた軍艦島の記憶が、映画のワンシーンみたいに蘇りました
地球を感じる…
…ただ、すっっっごく寒かった
ということで夜ごはんはホテルに引きこもりぬくぬくと部屋ごはん
妹も母もお酒が強いので2人はビール
私はウィルキンソンでかんぱーーーい
本当に楽しかったーーーー
濃密すぎる、母&妹との長崎旅
歴史に感動し、景色に癒され、そして…しっかり笑って食べて、語り尽くしたとっても温かい時間になりました
次は…佐世保も気になるなぁ…
あ、帰りの空港で母はシンジラレナーーーーーイくらい沢山の《文明堂カステラ》を買っておられましたとさっっ笑
今日も読んでくださって、ありがとうございました!
《海乃綾》のすべてが詰まったLit.linkはこちらですhttps://lit.link/el20250205
6月5日より、しばらくの間お休みを頂くことになりました復帰時期は未定となっております近況は【X】に随時投稿して参ります♀
5月は
予定通り出勤しておりますのでお誘いいただけると、とっても喜びます