2025.04.15 19:52
心に残った忘れたくない言葉
こんばんはセラです、本日もブログをご覧くださりありがとうございます
日々のなかでふと誰かに言われた言葉が、すーっと心に残ることってありませんか?
それは会話の中の何気ないひと言だったり、通りすがりの雑談だったりでも、不思議と胸に沁みて、その後もじわじわと心を温めてくれるんです
ついこの前、そんな言葉に出会いました。
常連様との何気ないお話のなかで、教えていただいたのが――「幸〇露伴の幸〇三説」という考え方
“人が本当に幸せになるためには、3つの「福」を持つことが大切”という、明治時代の文豪・幸〇露伴の教えですご存知の方もいるかな?
その3つとは――
◆ 惜福(しゃくふく)今ある幸せを、すべて使い切らずに少し手元に残しておくことお金や時間、チャンスも同じで、「未来の自分のために少し取っておく」ことが、本当の豊かさにつながるんだそうです“ちょっと物足りないくらいが、ちょうどいい”って、どこか粋ですよね
◆ 分福(ぶんぷく)自分が持っている福を、誰かに分け与えることちょっと
靴燭?垢淑?韻筺∩蠎蠅鮖廚Φせ?舛睥?匹福畔? 鼻嵜佑吠,鯤?韻蕕譴訖佑海宗?貳峭?擦平諭廚辰胴佑??△垢瓦?播┐世覆辰道廚い泙靴
◆ 植福(しょくふく)未来のために福を“植えておく”ことすぐに結果が出るものではないけれど、善い行いは必ずどこかで実を結ぶ「今の一歩が、未来の誰かのためになる」と信じる力が、この“植福”には込められている気がします
この3つの福――惜福・分福・植福――は、どれも「幸せって、自分だけのものじゃない」と教えてくれるもの
SNSで見かけるキラキラした瞬間も素敵だけれどそれよりももっと静かで、奥行きのある“しあわせ”に気付かせてくれるような言葉たちでした
実は、最初にこの言葉を聞いたとき、少し難しそうに感じたんです
でもじっくり噛みしめていくうちに、「あ、私も今日からできそうかも」って思えて例えば、予定を詰め込みすぎず、ひと息つく時間を残しておいたり…とか?
小さなことでも“福”って植えられるんだなぁと感じました
(下に続く)
私のことを知れるまとめページhttps
://lit.link/serarich
シティヘブンではセラの違う一面も見られるかもしれません…(動きがち)https://www.cityheaven.net/chiba/A1201/A120101/the_rich/girlid-50343723/?mypage_flg=1&lo=1&rqp=28195452
4月スケジュール
お問い合わせ方法
事前のご予約は初めまして様でも可能です◎
私への問い合わせ方法は3種類公式LINEorGmailまたはXのDMにて
https://x.com/Sera_Whisky @Sera_Whisky
こちらからLINEを追加できます https://lin.ee/eeZ1AwsID @133xxgdw
メールアドレスsera.rich00@gmail.com
(続き)
心に残っている言葉ってありますか?
忘れたくない、大切なひと言もしあったらこっそり教えてくださいね
私はこの「幸〇三説」これからも心にしっかりメモしておこうと思います未来の自分と、周りの大切な人たちに、小さな“福”をそっと手渡せますように。
P.S.幸〇露伴の
棆燭?磴辰討澆茲Δ?福?-Sera